メトロポリタン美術館の入場料・開館時間・写真撮影・Wi-Fi・アプリ・スケッチ
セントラル・パークを横断して、メトロポリタン美術館に到着です。 メトロポリタン美術館はMoMA(ニューヨーク近代美術館)と違い、建物の外観が重厚で古典的な佇まいをしています。 海外ドラマの「ゴシップガール(Gossip Read more
セントラル・パークを横断して、メトロポリタン美術館に到着です。 メトロポリタン美術館はMoMA(ニューヨーク近代美術館)と違い、建物の外観が重厚で古典的な佇まいをしています。 海外ドラマの「ゴシップガール(Gossip Read more
MoMA(ニューヨーク近代美術館)の次は、メトロポリタン美術館に行くことに。 ホテル近くの駅から地下鉄に乗って、「72 Street Station」で降りました。 駅から外に出ると、まず目に入ったのはダコタ・ハウス(TRead more
MoMA(ニューヨーク近代美術館)の向かいにはMoMA DESIGN STORE(モマ・デザイン・ストア)があります。 MoMA(ニューヨーク近代美術館)の営業時間は10:30〜17:30(金曜のみ20:00まで)ですがRead more
MoMA(ニューヨーク近代美術館)には3つのレストランがあります。 1階の「The Modern」、2階の「Cafe2」、5階の「Terrace5」です。 今回、僕は5階の「Terrace5」でランチしました。 1階の「Read more
MoMA(ニューヨーク近代美術館)の2階に入ってまず目に入るのが、ヘリコプターです。 「Bell-47D1」というヘリコプターで、1946〜1973年に3,000台以上がアメリカで生産され、40か国以上で販売されたそうでRead more
MoMA(ニューヨーク近代美術館)3階は建築・デザイン・ドローイング・写真などが展示されています。 あとは、特別展もやっています。 僕が行った2015年1月はロートレック展やTHOMAS WALTHERの写真展などがやっRead more
MoMA(ニューヨーク近代美術館)の4階は1940〜1980年代の絵画やポップアートが展示されています。 オシャレな雰囲気なものが多く、部屋にポスターを飾ったら一気に部屋がシャレオツになるようなアートが満載です。 有名なRead more
MoMA(ニューヨーク近代美術館)の5階は、MoMAのメインフロアとも言える作品の数々が展示されていて、1880〜1940年代の絵画や彫刻を見ることができます。 歴史に名を残す巨匠の作品のオンパレードです。 たとえば、 Read more
チケット購入後は、まずはエレベーターに乗って6階の特別展を見に行きました。 MoMA(ニューヨーク近代美術館)は上から下に向かって見ていくのがいいと個人的に思いました。 美術館賞って思いのほか、体力を使うんですよね。 MRead more
ニューヨーク五番街にあるユニクロを曲がると「ニューヨーク近代美術館(The Museum of Modern Art)」があります。 通称「MoMA(モマ)」ですね。入口は53thストリート沿いにあります。 ちなみに、ニRead more
ニューヨークに行く前に確認しておきたいことの1つにマンハッタンの地図の見方があります。 旅行で始めて行く場所となると、事前に必ずチェックするのが気候や気温ですね。 ニューヨークの気温については以下の2記事をチェックすればRead more
ニューヨークで滞在したホテルでテレビを見ていると、ニュース番組では必ず画面内のどこかに時刻と気温が表示されます。 たとえば、上の番組では右下に「8:58」「25°」と表示されています。 この表示を見て、「今日は25度かぁRead more
ニューヨークを歩いて思ったことは、マクドナルドを代表する不健康なイメージのあるファストフードが少なくて、日本ではあまり見かけないジューススタンドが多いということです。 ジューススタンドで特に僕の目に付いたのが「JuiceRead more
ニューヨークに限らず、アメリカに来ると困るのが「食」です。 というのも、脂っこい料理や高カロリーなものが多く、「旅行中くらい・・・」とちょっと気を抜いて、好きなものばかり食べているとあっという間に太ります。。 しかも、アRead more
日本のファッション誌などでも最近よく特集されていますが、ニューヨークではサードウェイブコーヒーが流行っているようです。 日本でもブルーボトルコーヒーがオープンして話題になっていますね。 でも、実際にNYに行ってみて思ったRead more
チャイナタウン(Chinatown)からCanal St.(カナル・ストリート)を西に歩いて行くと、ファッションの街「ソーホー(SOHO)」があります。 SOHOは「South of Houston Street」の略でRead more
リトル・イタリー(Little Italy)の真下にあるのがチャイナタウン(Chinatown)です。 チャイナタウン(Chinatown)を歩いてみて思ったことは、「思いのほかデカイ!」ということでした。 実際、リトルRead more
ノリータ(NoLita)の真下に広がるエリアがリトル・イタリー(Little Italy)です。 Kanmare St.より上がノリータ(NoLita)で、下がリトル・イタリー(Little Italy)という位置づけのRead more
ノリータ(NoLita)をぶらぶらと歩いていたらお腹が空いてきたので、ランチをすることにしました。 地球の歩き方には「ノリータ(NoLita)といえばカフェ・ジタン(CAFE GITANE)」と書いてあって、前々から行きRead more
ニューミュージアム(New Museum)で新進気鋭のアーティストの作品を見てから、お茶したりショッピングするのに最適なのがノリータ(Nolita)というエリアです。 場所的にはソーホー(SOHO)の右、リトル・イタリーRead more