
このサイトについて
こんにちは! 当サイト「OurLifeIsAJourney」の管理人です。
僕は海外に行って、異文化に触れるのが大好きです。
今まで十数カ国に行き、30都市前後は訪れたと思います。
海外に住んでいたこともあります。現地のオフィスで外国人と一緒に働いていたこともあります。
ふと「海外に興味を持ったキッカケってなんだっけ?」と考えてみたのですが、キッカケは高校時代の彼女でした。
高校時代の彼女は海外が大好きで、「留学したい」とよく言ってました。
一方、僕は海外旅行なんてしたのことがない、1人鎖国状態のような男でした・・・。当時は海外なんて、自分の生活の中で選択肢にもなかったくらいです。。
でも、その彼女との出会いをキッカケに、僕も海外へと目を向け、色んな国の情報を集めまくりました。英語も海外ドラマとか観ながら独学で勉強しました。
大学に入って、まず最初にやったことはアルバイトです。なぜなら、お金を貯めて、夏休みに初めての海外旅行に行こうと思っていたからです。
そして、とうとう、初めての海外旅行に旅立ちました。目的地はアメリカのロサンゼルスで、1週間ほどの旅でした。
初めての海外だし、アメリカ人はみんなデカイし、見たことないような格好をした人もいるし、英語もいまいち通じないしで、初日は怖くなって、すぐに帰国したいと思ってしまいました・・・。
しかし、持ち前の適応力で2日目から徐々に慣れていき、最終日には「まだ帰国したくない!もっとここにいたい!ってか、ここに住みたい!」と思うほど、ロサンゼルスを気に入ってしまいました^^
それからは、お金を貯めては海外旅行に出かけ、様々な国をこの目で見て、この体で感じてきました。
そして、気づいたら「旅」することは、自分のライフワークの1つとなっていました。
新しい国に行く企画を立てる度に、”不安”と”楽しみ”が同居しますが、帰国便では「行ってよかった」といつも思います。
さて、当サイト「OurLifeIsAJourney」は「写真」にかなり力を入れています。(無断転載は禁止ですよ!その前に、著作権違反です。写真の引用について、ページ下で詳しく説明しています。)
僕は学生時代から写真を撮るのが好きで、社会人になってからは、ふとした縁でフォトスタジオで働いていたこともあります。
といっても、元々は全く写真には興味を持っていない、どちらかと言うと運動が得意なアウトドアタイプな男でした。
でも、大学の時に付き合った彼女をキッカケに写真にのめり込むことになります。
彼女はすごく芸術肌な人で、絵画が好きで、出掛ける時はいつもクラシックな一眼レフカメラを持っていました。
モデルに憧れていたのか、僕はいつもカメラマン役。ポーズをとる彼女の写真を撮っていました。
でも、僕には芸術的な才能が全くなく、「下手くそ」「才能ない」「全然ダメ」とディスられていました・・・。
「たまには褒められたい・・・」
当時の僕は、写真を撮ってはディスられる日々にウンザリとしながらも、フツフツと燃えていました。。笑
僕は基本的にすごく負けず嫌いです・・・そして、ここから僕の大逆襲が始まります。
本屋で「写真の基本」や「一眼レフカメラの使い方」や「構図」に関する本を買って独学で写真について勉強。
それまで全く行ったことがなかった美術館にも足を運び、天才画家たちの構図や光と影の作り方なども吸収しようとしました。
アルバイトでお金を貯めて、けっこう高い一眼レフカメラも買いました。
そして、出掛ける時はいつも一眼レフカメラを持っていき、パシャパシャと撮影していました。
そのうち、写真を撮るのが楽しくなり、いつの間にか趣味の1つとなっていました。
こんな感じだったので、フォトスタジオで働くことになった時は、「人生って分からないものだな」と思ったものです。
いまでも、写真を撮るのが大好きですし、人が撮った写真を見るのも大好きです。たまに、写真展などにも足を運びます。
一瞬が作り出す美しさ、ストーリーに魅了されています。
魅了されていると言えば、僕は「音楽」にもかなり魅了されています。
たまに「音楽があれば何もいらないかも・・・」と思ってしまう瞬間があるほど、魅了されまくっています。
タワーレコードのポスターに「NO MUSIC, NO LIFE.」というコピーがありますが、まさにこの感覚です。
この世から音楽がなくなったら死んじゃうかも・・・そんな風に思うくらい音楽が大好きです!
というわけで、当サイトの各記事には、タイトルの下にYouTubeの音楽動画を埋め込んでいます。
音楽を聞きながら、当サイトを見ることにより、より非日常感を感じられるかもしれません。
さて・・・、当サイト「OurLifeIsAJourney」は、「旅」「写真」「音楽」という僕が大好きで魅了されている3つの要素をミックスさせたサイトです。
「旅 × 写真 × 音楽」と3つの要素を掛け合わせ、「世界を旅するフォトマガジン with Music」というコンセプトで運営しています。
ちなみに、「世界には何カ国くらいあるのだろう?」と思って調べてみたところ、外務省のサイトに「196か国。国連加盟国数は193か国。」とありました。(2016年現在)
外国人の滞在を制限している国や紛争中の国もあるので、世界の全ての国に行くことは不可能だと思いますが、少しでも多くの国をこの目で見て、このサイト上で僕が見て感じたものを映し出せたらと思っています!
そして、「旅好きの人が旅に出る前に必ずチェックするサイトの1つになればいいなぁ〜」と思っています。
あとは、「なんだか見ていてワクワクして楽しくなってくるサイト」「見ていると、海外旅行に行きたくなってくるサイト」を目指しています!
将来的には日本を代表する旅サイトの1つにしたいですね。
Our Life Is a Journey…
欲しいものがあったら、手を伸ばして、取りに行けばいい・・・
自己紹介
◎好きな場所:空港(なぜかテンション上がります・・・)
◎幸せを感じる時:ホテルでビュッフェスタイルの朝食を食べている時(旅先では”太る”とか考えず、リミッターを切って、食べたいものを好きなだけ食べるようにしています!)
◎好きなお酒:ハイボール、冷えた白ワイン、ビール
◎好きな食べ物:納豆、味噌汁、ひじき、豆腐(なんか、おじいちゃんみたいだな。。笑)、グリーンカレー、ゴーダチーズ、メゾンカイザーのパン、美味しい洋菓子やケーキ
◎好きなファッション:RHCのカリフォルニアスタイル
◎好きな時間:風が気持ちいい日に、数人の仲間とレストランのオープンテラスでビールやワインでも飲みながら、どうでもいい話やバカ話でワイワイと盛り上がっている時♪
◎好きな動物:子供の頃に飼っていたので、猫が大好きです。飼いたいのですが、一人で育てる自信がないので、近所のペットショップに行っては話しかけています・・・。そんな僕を見て、周囲の人はドン引きしています。。。汗
◎好きな映画:最近、hulu(フールー)で観て、抜群にセンスがいいなと思ったのは「それでも恋するバルセロナ」ですね!同じく、ウディ・アレン監督の「セレブリティ」も面白かったですね。(どちらもhulu(フールー)にあります。)
◎好きなテレビ番組:朝型生活になってからはNHK BSで朝5時から9時までやっている「ワールドニュース」ですね。世界で今起こっていることが分かるので、非常に重宝しています。NHK視聴料金はこの番組のために払っているような感じです。あとは、「未来世紀ジパング」も好きです。あと、「テラハ」も好きですね。「あいのり」時代から、この手の番組は録画して見ては、友達とあーでもない、こーでもないと他人の恋愛を共通のネタにしています 笑
◎興味・関心があること:建築、インテリア、都市計画、為替、言語、ホテル、アート、スニーカーなどなど
当サイトの写真について
当サイトの写真のほとんどは、当サイト管理人が自分で撮影したものです。(一部、ストックフォトで購入したものもあります。)
当サイトの全ての写真の著作権は、当サイト管理人に所属します。
著作権法第119条によると、著作権違反は最高で10年以下の懲役、1000万円以下の罰金を処されます。
コピーや無断転載は当然、著作権違反となります。
もし、当サイトの写真をウェブ上で掲載した場合は以下のルールを必ず守って下さい。
1)当サイトの写真を引用する場合、必ずリンクを掲載する。(リンクは直リンクのみ。リダイレクト等は一切認めません。)
【リンク掲載の例】
<a href=”https://ourlifeisajourney.net/2015/02/upper-east-side-nyc/” target=”_blank>ゴシップガールの舞台になったアッパー・イースト・サイドを歩いてみた!:OurLifeIsAJourney</a>
2)上記のように、リンクには「記事タイトル」と「サイト名」を必ず入れる。
3)リンクの文字は小さくしたり、薄くしたりしない。通常の大きさと濃さで掲載する。
4)画像の直リンクは当サイトが契約しているサーバーに負荷がかかるため、必ず画像をパソコンに保存(ダンロード)して使う。画像への直リンクは業務妨害行為に当たるので注意して下さい。
写真を無断転載した場合、利用料として写真1枚につき5万円を請求します。
当サイトのテキストについて
当サイトの全てのテキストの著作権、当サイト管理人に所属します。
著作権法を無視したテキストのコピーやリライト(文章の一部改変)は一切認めません。
著作権法第119条によると、著作権違反は最高で10年以下の懲役、1000万円以下の罰金を処されます。
テキストを引用する場合、必ず引用タグ(<blockquote></blockquote>)を使い、引用文であることを分かるようにして下さい。
そして、必ず引用した記事へのリンクを掲載して下さい。
【引用した記事へのリンク掲載の例】
<a href=”https://ourlifeisajourney.net/2015/02/upper-east-side-nyc/” target=”_blank>ゴシップガールの舞台になったアッパー・イースト・サイドを歩いてみた!:OurLifeIsAJourney</a>
リンクは直リンクのみで、リダイレクト等は一切認めません。また、「記事タイトル」と「サイト名」を必ず入れてリンクして下さい。
テキストを無断転載した場合、利用料として1記事につき3万円を請求します。
テレビ局の方へ
過去に数社のテレビ局から写真を使わせて欲しいと連絡を頂いたことがあります。
もし、当サイトの写真を番組内で使いたい場合は、以下の手順でご連絡下さい。
1)この記事のコメント欄、もしくはお問い合わせフォームで、「題名」を「番組内での写真の使用について」にし、「メッセージ本文」に以下の事項を書いて連絡下さい。
・テレビ局
・担当者名
・番組名
・放送日、放送時間
2)僕から利用可か否かを、24時間以内にお返事します。
3)利用可の場合、該当の写真を右クリックで保存して、その写真を利用して下さい。うちの47型のテレビで十分に見られるサイズの写真なので、テレビ利用でも問題ありません。(※業務多忙のため、オリジナルサイズの写真をメールで送ったりはしません。サイト上の写真を利用して下さい。)
4)番組内で当サイトの写真を使う場合、以下のように「写真提供:OurLifeIsAJourney」と必ず出所を明記して下さい。
雑誌社の方へ
当サイトの写真を雑誌内で使いたい場合は、以下の手順でご連絡下さい。
1)この記事のコメント欄、もしくはお問い合わせフォームで、「題名」を「雑誌での写真の使用について」にし、「メッセージ本文」に以下の事項を書いて連絡下さい。
・社名
・担当者名
・雑誌名
・発売日(何月号でいつ発売か)
2)僕から利用可か否かを、24時間以内にお返事します。
3)利用可の場合、該当の写真を右クリックで保存して、その写真を利用して下さい。雑誌での使用でも十分に見られるサイズの写真なので問題ありません。(※業務多忙のため、オリジナルサイズの写真をメールで送ったりはしません。サイト上の写真を利用して下さい。)
4)番組内で当サイトの写真を使う場合、以下のように「写真提供:OurLifeIsAJourney」と必ず出所を明記して下さい。
「アンドガール」2019年8月号に当サイトの「エースホテル NewYork」の写真が利用されました。(見開き左ページ下部)
COMMENTS