
ハワイオアフ島の高級ホテル リッツカールトン、カハラ、トランプ、ハレクラニを比較、ラグジュアリーホテル対決
2017年4月、ハワイのオアフ島を代表する以下の4つの高級ホテルに宿泊しました。
- ザ リッツカールトン レジデンス ワイキキビーチ(The Ritz-Carlton Residences, Waikiki Beach)
- ザ・カハラ・ホテル&リゾート(The Kahala Hotel & Resort)
- トランプ インターナショナル ワイキキ(Trump International Hotel Waikiki)
- ハレクラニ(Halekulani)
おそらく、上の4つのホテルはハワイ・オアフ島のホテルの中でも最も宿泊料金が高いラグジュアリーホテルだと思います。
今回はこのハワイを代表する4つの高級ホテルを様々な角度から比較してみたいと思います。
ホテルによって力を入れている点も違いますし、売りとなるポイントも様々です。
また、人によってホテルに求める事も様々だと思います。
今回はハワイの最高級ホテルに泊まりたいとは思っているけど、その中からどのホテルが自分にとって一番最適なのか分からないという人に向けた記事になります。
リッツカールトン、カハラ、トランプ、ハレクラニの基本スペック比較
ホテル名 | ザ リッツカールトン レジデンス ワイキキビーチ(The Ritz-Carlton Residences, Waikiki Beach) | ザ・カハラ・ホテル&リゾート(The Kahala Hotel & Resort) | トランプ インターナショナル ワイキキ(Trump International Hotel Waikiki) | ハレクラニ(Halekulani) |
---|---|---|---|---|
現在の宿泊料金 | ・エクスペディア ・ホテルズドットコム |
・エクスペディア ・ホテルズドットコム |
・エクスペディア ・ホテルズドットコム |
・エクスペディア ・ホテルズドットコム |
外観 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
階数・客室数 | タワー1: 38階建て・307室 タワー2(2018年開業予定): 39階階建て・246室 |
10階建て・338室 | 38階建て・462室 | 16階建て・453室 |
開業年 | 2016年 | 1964年 | 2009年 | 1917年 |
ホテルタイプ | コンドミニアム キッチン、洗濯機、乾燥機あり |
ホテル | コンドミニアム キッチン、洗濯機、乾燥機あり |
ホテル |
立地 | ![]() カラカウア通りとクヒオ通りの間 |
![]() 海沿い一等地 |
![]() 海から1本中 |
![]() 海沿い一等地 |
最寄りのモール | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
プール | ![]() ![]() ※タワー2完成後はプールが2つで広くなる |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
大人専用プール | あり ※タワー2完成後にタワー1のプールが大人専用に |
なし | なし | なし |
宿泊した客室 | ![]() グランドスタジオ キングベッド1台 ソファーベッド付き バルコニー オーシャンビュー (Floors 23-32) |
![]() スタンダードルーム オーシャンフロント ラナイ |
![]() デラックス スイート 2 ベッドルーム オーシャンビュー (Prime) |
![]() オーシャンフロント (Diamond Head) |
1泊の宿泊料金 | 68,956円 | 85,115円 | 100,014円 | 110,403円 |
宿泊料金の平米単価 | 1,231円 | 1,668円 | 806円(最安) | 2,300円(最高) |
Forbes TRAVEL GUIDEの星の数 | – | 4つ星 | 5つ星 | 4つ星 |
ラナイから見える海 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラナイ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジム(フィットネス) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レストラン | ・BLTマーケット ・ディーン&デルーカ ・すし匠 |
・ホクズ ・プルメリアビーチハウス ・ザ・ヴェランダ ・シーサイドグリル |
・ワイオル・オーシャン・キュイジーヌ ・陰陽カフェ ・BLTステーキ |
・ラ メール ・ラペリティフ ・オーキッズ ・ハウス ウィズアウト ア キー ・ルワーズ ラウンジ ・ベランダ |
ビーチでゆっくり休めるホテルはどれ?
「リッツカールトン」と「トランプ」は海沿いではないので、「ビーチでゆっくり休める」という意味ではオーシャンフロント(海沿い)の「カハラ」か「ハレクラニ」になると思います。
ただ、カハラとハレクラニでは目の前のビーチの広さが全く違います。
上の写真はカハラホテルの目の前にあるビーチです。
まるでプラベートビーチのような砂浜がホテルの目の前に広がっています。実際、宿泊者専用ビーチのようになっており、宿泊者以外の人はほとんどいません。
一方、ハレクラニは同じオーシャンフロントですが、温暖化による海面上昇のせいか、ホテルの目の前には砂浜がないです。直前まで海が来ています。
ホテルの両サイドには小さなビーチはあります。
なので、ホテルの目に前に広がるビーチでゆっくり休みたいという人は「ザ・カハラ・ホテル&リゾート(The Kahala Hotel & Resort)」が一番の選択肢になると思います。
客室内が一番豪華なホテルはどれ?
客室に関しては、同じホテル内でも安い部屋と高い部屋でランクがあるので一概には言えないのですが、僕が今回泊まった部屋で比較するなら、圧倒的に「トランプ インターナショナル ワイキキ(Trump International Hotel Waikiki)」の客室が豪華でした。
ハワイのホテルは基本的に古いホテルが多いので、有名なホテルでも、良く言えば「歴史と格式を感じる」、悪く言えば「ちょっと傷んでいる」と感じるところがあります。
ただし、立地が良い土地というのは早い者勝ちなので、古いホテルほど「海沿い一等地」に建っている傾向があります。
一方、トランプ(2009年開業)とリッツカールトン(2016年開業)はハワイの中でも比較的新しいホテルなので、立地は「海沿い一等地」ではないですが、施設としては新しさや今っぽさを感じます。
特に、トランプはスタイリッシュというか、洗練された都会的な雰囲気を一番感じました。
2018年現在でフォーブストラベルガイド(Forbes TRAVEL GUIDE)で「5つ星」をとっているのもトランプホテルのみです。(他の高級ホテルは4つ星)
部屋の雰囲気もそうですが、アメニティなどにも一番センスの良さを感じました。特に、ボディソープの香りはなんとも言えない絶妙ないい匂いがしました。
リッツカールトンは1泊68,956円、トランプは1泊100,014円と1泊につき31,058円も差があるので、一概には比較できないかもしれませんが、「リッツカールトン」の客室は意外とこじんまりした雰囲気を感じました。
ただ、こじんまりとしているぶん、「ハワイで暮らすように過ごす」という意味では、等身大でリラックスして過ごせたと感じました。
「カハラ」と「ハレクラニ」は歴史ある古いホテルなので、「客室の豪華さ」という意味では期待しない方がいいと思います。
古くからあるホテルだからこそ、この「海沿い一等地」に建てることができたので、室内よりも「部屋から見える景色」などにフォーカスして評価すべきホテルだと思います。
ラナイで過ごす時間が一番快適だったホテルはどれ?
気候が最高なハワイに行って思ったことは、ラナイで過ごす時間が最高だということです。
ハワイではバルコニーやベランダのことを「ラナイ(Lanai)」を呼びます。
ホテルによっては、同じ間取りの部屋でも「ラナイあり」と「ラナイなし」の部屋があり、「ラナイあり」の方が宿泊料金が高くなっていることがほとんどです。
それだけ、ハワイではラナイで気持ちいい風を感じながらまったりと過ごす時間に価値があるということです。
僕もラナイでビールを飲みながら読書している時間が最高でした。いつもよりビールが美味しく感じ、ついつい飲みすぎてしまいましたが・・・。
ハワイではプールサイドよりもラナイで過ごす時間の方が価値があると個人的に思いました。
プールは子供が入ると、急に遊園地みたいに賑やかになってしまうので、ゆっくり静かに過ごすという意味ではラナイの存在は大きいです。
ハワイ滞在中、一番天気が良かったのがカハラ滞在中だったせいか、「ザ・カハラ・ホテル&リゾート(The Kahala Hotel & Resort)」のラナイが一番最高でした。6階からの景色です。
目の前にはエメラルドグリーンの海が広がっているので他人の視線も気になりませんし、ラナイの広さも十分です。
「ハレクラニ(Halekulani)」のラナイも最高でした。6階からの景色です。
ワイキキビーチからダイアモンドヘッドが見えるというハワイでは最高のビューの1つだと思います。
ラナイも広いですし、目の前が海なので周囲の視線も気になりません。
「ザ リッツカールトン レジデンス ワイキキビーチ(The Ritz-Carlton Residences, Waikiki Beach)」のラナイも「公園の緑」と「ワイキキビーチの青」が同時に見えるビューなので、海沿いとはまた一味違う景色を眺められました。
23階と高層階だったので、高すぎてラナイで過ごすのは怖いかなと思ったのですが、奥行きがあるので1つの部屋のように使えました。
また、奥行きがあり、両サイドは壁なので周囲の視線も気になりません。
「トランプ インターナショナル ワイキキ(Trump International Hotel Waikiki)」は角部屋の角にラナイがあったので、囲われている感がないぶん、多少周囲の視線が気になりました。
あとは、ラナイの柵が低く、21階の高層階だったこともあり、ちょっと高さを感じて怖かったです。高所恐怖症の人は落ち着かないかもしれません。
ただ、景色は最高で公園越しにワイキキビーチを見ることができます。西方面を向いていたので、夕日がすごくきれいでした。
トランプホテルの場合、角部屋よりも中住戸の部屋の方が、周囲の視線を感じずにラナイでゆっくり過ごせるかもしれません。
どのホテルも素晴らしいので、ハワイで最高の時間を過ごしたいと思っている人にとっては、選んで間違いないホテルだと思います。
各ホテルの更なる詳細は、以下の滞在記事に書いてあります。
- ザ リッツカールトン レジデンス ワイキキビーチ(The Ritz-Carlton Residences, Waikiki Beach)
- ザ・カハラ・ホテル&リゾート(The Kahala Hotel & Resort)
- トランプ インターナショナル ワイキキ(Trump International Hotel Waikiki)
- ハレクラニ(Halekulani)
※当サイトの写真やテキストは著作権で守られています。詳細は当サイトの写真についてをご覧下さい。
コメントを残す