ハワイ・ワイキキの「カラカウア通り」は昼も夜もショッピング天国、最後に辿り着くワイキキビーチの美しさに感動

Pocket
LINEで送る

ハワイに到着してまず出かけた場所は、ワイキキのメイン通りである「カラカウア通り(Kalakaua Ave.)」です。

僕は飛行機でほとんど寝れなかったので、寝不足と時差でヨロヨロでしたが、ハワイの天気と気候の良さがハンパなく、外に出掛けたくなります。

ちなみに、日本とハワイの時差は19時間で、ハワイが19時間遅れています。

ハワイはサマータイムがないので、時差は1年通して-19時間にFIXされています。

上のマップのスタート地点からゴール地点まで「カラカウア通り(Kalakaua Ave.)」を歩き撮影しました。1キロほどの距離です。

ゴール地点あたりまで行くと、ワイキキビーチが見えてきます。

スタート地点の場所ですが、ここは「ラグジュアリー・ロウ(Luxury Row)」という高級ブランドばかり入った2階建てのモールです。

後ろに見える「ザ・リッツ・カールトン・レジデンス、ワイキキ・ビーチ(The Ritz-Carlton Residences, Waikiki Beach)」と直結しています。

このあたりは、夜になるとイイ感じにライトアップされ、雰囲気がすごくよいです。

「ラグジュアリー・ロウ(Luxury Row)」に入っている高級ブランドを紹介します。

まずは、ティファニー(Tiffany & Co.)。

コーチ(COACH)

ミュウミュウ(MiuMiu)

セント・ローレント(SAINT LAURENT)

シャネル(CHANEL)

グッチ(GUCCI)

モンクレール(MONCLER)

ボッテガヴェネタ(BOTTEGA VENETA)

こんな感じで、「ラグジュアリー・ロウ(Luxury Row)」には誰もが知っている高級ブランドばかりが立ち並んでいます。

ふと思ったのですが、ハワイのような1年通して温暖な場所で、モンクレール(MONCLER)のダウンは売れるのでしょうか?

自国でモンクレール(MONCLER)の店舗がない人たちが買っていくのかな?

さて、ここから「カラカウア通り(Kalakaua Ave.)」を歩きながら、ウィンドウショッピングをしていこうと思います。

ハワイを歩いてすぐ、ハワイのリピーターが多いことが分かりました。

気候がいいので、歩いているだけでも気持ちいいんですよね。風が気持ちいいんです。

昔ながらもお土産さんみたい店がありました。

ハワイではこの「ABC STORES(ABCストア)」というのがかなりメジャーで、いろんな場所にあります。日本でいうコンビニみたいな感じなのですが、洋服とかサングラスとかも売っていて、品揃えが幅広いです。

「ハードロックカフェ(Hard Rock Cafe)」の前の通りを海方面に向かうと、「ワイキキ・ビーチ・ウォーク(WAIKIKI BEACH WALK)」という複合商業施設があって、ここもすごくいい雰囲気です。

ちなみに、「ハードロックカフェ(Hard Rock Cafe)」の後の見える高層の建物は「トランプ インターナショナル ワイキキ ビーチ ウォーク(Trump International Hotel Waikiki)」です。

ラーメン屋もありましたが、暑いのであまり食べたいとは思いません。

夏になると「オークリー(OAKLEY)」のサングラスをかけたくなるのは僕だけでしょうか?

僕は「Frogskins」が好きです。海に合うサングラスだと思います。

「ディーゼル(DIESEL)」は世界の主要都市なら必ずあるブランドへと成長しましたが、ハワイではあまりマッチしような気がします。

ここはシルバーアクセサリーのショップです。

プラダ(PRADA)は階段を上がって入るようにデザインされています。外観デザインが格調高くていいですね。

クロムハーツ(Chrome Hearts)の店舗の外観はムダがなくてカッコでいいです。

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)は日本の一軒家のような瓦の屋根になっています。

「カラカウア通り(Kalakaua Ave.)」に限りませんが、ワイキキは大きな木がたくさんあって、緑豊かなので歩いていて気持ちいいです。

やっぱり、街にとって緑って大切ですね。

ディオール(Dior)の店舗デザインもスタイリッシュで素敵です。

僕は高級ブランドで買い物をすることはないのですが、高級ブランドの店舗デザインにはどこに行っても注目しています。有名デザイナーが担当していることが多いですからね。

ここは「T GALLERIA(Tギャラリア)」という免税店です。高級ブランドが免税価格で購入できます。

ヴィクトリアズ・シークレット(VICTORIA’S SECRET)もあります。

日本ではなぜか街中にはないようですが、羽田空港国際線出国エリアと関西国際空港国際線出国エリアに2店舗あります。

ここは「Waikiki Yokocho Gourmet Alley」というレストラン街で、日本の「横丁」をテーマに日本食レストランばかりが入っています。

ハワイで日本食を食べたくなったら、ここに来れば色々選べます。

H&M(エイチ・アンド・エム)はどの街でも見かけます。ニューヨークのハーレムにさえ出店していましたからね。

ここは「ロイヤル・ハワイアン・センター(ROYAL HAWAIIAN CENTER)」という超大型ショッピングセンターなのですが、大きすぎてどこからどこまでが「ロイヤル・ハワイアン・センター(ROYAL HAWAIIAN CENTER)」なのかよく分からなかったです。。

4階建てで「カラカウア通り」に3ブロックに渡って続き、ファッションやレストランなど100店を超えるショップが入っています。

この後出てくる店舗もいくつかは「ロイヤル・ハワイアン・センター(ROYAL HAWAIIAN CENTER)」の一部です。

「カラカウア通り」はまだまだ続きます。長いです。

気候は最高で風が気持ちいいし、緑も多いですし、世界中のショップが集まったような場所なので、まさにショッピング天国だと思いました。

ヨガをやっている人に人気のブランド「ルルレモン(lululemon)」。

肌触りが良くて、夏の部屋着に欲しいですのですが、けっこう高いんですよね。

ハワイで過ごすのにも良さそうです。

アップルストア(Apple Store)、フェンディ(FENDI)、ロレックス(ROLEX)と続いていますが、ここも先ほどの「ロイヤル・ハワイアン・センター(ROYAL HAWAIIAN CENTER)」の一部です。

アップルストア(Apple Store)は意外と空いていましたが、たまたまかな。

スニーカーの「フットロッカー(Foot Locker)」とサーフショップの「リップカール(RIP CURL)」。

ハワイはサーフィン天国ですから、サーフショップはやっぱり多いですね。

「FOREVER21(フォーエバー21)」「JIMMY CHOO(ジミー チュウ)」「OMEGA(オメガ)」と続いていますが、ここも「ロイヤル・ハワイアン・センター(ROYAL HAWAIIAN CENTER)」の一部ですね。

「メイシーズ(macy’s)」もありましたが、今となってはちょっと古い感が否めなかったです。

2016年8月にリニューアルオープンした「International Market Place(インターナショナル マーケットプレイス)」です。

僕が行った2017年4月の段階では一部工事中だったみたいで、「TESLA(テスラ)」がこれからオープンするようでした。

Outrigger Waikiki Beach Resort(アウトリガー ワイキキ ビーチ リゾート)」というホテルです。

海側の部屋はオーシャンフロントで、ワイキキビーチがドーンと広がっています。

ジャズクラブの「Blue Note」も入っています。

ワイキキでは海も「カラカウア通り」も同時に楽しめる好ロケーションのホテルですね。

モアナ・サーフライダー・ウェスティン・リゾート&スパ(Moana Surfrider, A Westin Resort & Spa)」というホテルです。

こちらもワイキキでは有名&高ロケーションホテルです。

ホテルの外観がヨーロッパの建築のようです。

ホテルに直結して「ヴィヴィアン・ウエストウッド(VIVIENNE WESTWOOD)」がありました。

ただ、ハワイは男ならショートパンツ&Tシャツ&ビーサン、女性ならワンピースが似合う街なので、全身ビビアンで固めたら浮きそうです。

路上パフォーマーがいました。この格好で全く動きません。

ハワイは温暖なので、この格好はかなり暑いと思います。

「HONOLULU POLICE」がありますが、建物のデザインが警察署っぽくないですね。

やっとワイキキビーチが見えてきました。

エメラルドグリーンの海とヤシの木で、なんだか絵葉書みたいな光景です。

ワイキキビーチの綺麗さは純粋に感動します。

海沿いには「KUHIO BEACH PARK(クヒオビーチパーク)」という公園がありました。

この大木がすごかったです。どうすれば、こんな感じになるんでしょうか??

「KUHIO BEACH PARK(クヒオビーチパーク)」の向かいにはホテル「ハイアットリージェンシーワイキキビーチ リゾート&スパ(Hyatt Regency Waikiki Resort & Spa)」があります。

このホテルの高層階の部屋からの眺めは最高でしょうね。

パンケーキで有名な「Eggs’n Things(エッグスンシングス)」がありました。

一時期、日本でもすごく人気で毎日のように行列ができていましたが、今でも人気なのでしょうか?

JALPAKのレインボートロリーが走っていました。車内ではWi-Fiが使えるそうです僕は今回、ANAで来たので乗れませんが。

こんな感じで、ハワイ・ワイキキの「カラカウア通り」は昼も夜もショッピング天国です。治安もいいようなので、夜でも街歩きできますが、油断は大敵ですね。

地図・関連リンク

Pocket
LINEで送る

以下のリンクコードをコピーして頂ければ、この記事に簡単にリンクできます。

※当サイトの写真やテキストは著作権で守られています。詳細は当サイトの写真についてをご覧下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です