ハワイ・ホノルルで10キロランニング!トランプホテルからアラモアナセンターを超えてカカアコまで海沿いを走る

Pocket
LINEで送る

ハワイに着いて3日間くらいは時差ボケがあったのですが、ハワイの気候があまりにも気持ちよく、空も海も青く、緑も多くて最高の環境だったので、急遽なぜか走りたくなってしまいました・・・。

ハワイでランニングするなんて日本を出発する前は考えもしなかったのですが、急遽「オークリー(OAKLEY)」でランニング用のサングラスを買って、格好だけはそれっぽくして、現地をランニングすることにしました。

スニーカーは念のため用に持ってきていたので、新たに買ったりはしませんでした。

宿泊した「トランプ インターナショナル ワイキキ ビーチ ウォーク(Trump International Hotel Waikiki)」からスタートしました。

この緑あふれる環境が僕に「走れ!」と言っているように感じてしまいました・・・。

コースとしてはこんな感じです。

「ワイキキ(WAIKIKI)」をスタートして、「アラ・モアナ(ALA MOANA)」を通り、「カカアコ(KAKA’AKO)」まで行き、折り返しました。

距離にして10キロくらいのコースです。

「フォート・デロシー・ビーチ・パーク(Fort DeRussy Beach Park)」の奥に青く輝く海が見えます。

「フォート・デロシー・ビーチ・パーク(Fort DeRussy Beach Park)」は緑豊かで、かなり大きな公園です。

ビーチ沿いの道まで走ってきました。ハワイでビーチバレーとかやってみたいですね〜。

この日のワイキキビーチは最高にきれいでした。ちなみに、撮影する時は立ち止まってスマホで撮影しています。

この海沿いの道をまっすぐ走っていきます。

奥に見える建物は「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチ・リゾート&スパ(Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort)」です。海の目の前(オーシャンフロント)という最高立地のホテルですね。

このあたりのビーチは「カラカウア通り」方面のビーチよりも静かで落ち着いている印象があります。

ゆっくり静かにビーチで過ごしたい人にオススメかもしれません。

ここは米軍が経営している「ハレ コア ホテル(Hale Koa Hotel)」のプールバーです。

宿泊していなくても、プールバーで飲食はできるようです。

サンセットタイムにここで飲んだら、夕日が最高にきれいだと思います。

米軍の関連施設だからか、日本から宿泊予約できないようです。現地に行けばできるのかな?

隣の「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチ・リゾート&スパ(Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort)」に泊まって、ここで飲んでもいいですね。

走りながら上を見上げると、青い空と白い雲とヤシの木の緑がイイ感じに調和しています。

海って船乗り場があるだけで、一気に絵になる風景になるんですよね。

「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチ・リゾート&スパ(Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort)」のプールバーです。ここも良さそうですね。

「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチ・リゾート&スパ(Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort)」の前から「ダイアモンド・ヘッド」方面の景色を撮影してみました。

このあたりのビーチは「デューク・カハナモク・ビーチ」と呼ばれていて、2014年の「アメリカズ・ベストビーチ(全米ベストビーチ)で1位になったそうです。

「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチ・リゾート&スパ(Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort)」の目の前には「デューク・カハナモク・ラグーン」という波がない人口の海水プールがあります。

ここは小さな子供が遊ぶにはいいかもしれません。実際、ファミリーが多いです。

ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチ・リゾート&スパ(Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort)」は以下のような7つのタワーで構成されており、3000室を超える客室があるハワイ最大級のホテルです。

  • レインボー・タワー(RAINBOW TOWER)
  • アリイ・タワー(ALI’I TOWER)
  • カリア・タワー(KALIA TOWER)
  • タパ・タワー(TAPA TOWER)
  • ダイヤモンド・ヘッド・タワー(DIAMOND HEAD TOWER)
  • ラグーン・タワー(LAGOON TOWER)
  • グランド・ワイキキアン(GRAND WAIKIKIAN)

最後の2棟はタイムシェア専用タワーで、タイムシェアプログラムのオーナーのみが宿泊可能になっています。日本のデパートでこのタイムシェアプログラムが販売されているのを見たことがあります。

「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチ・リゾート&スパ(Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort)」の隣には「イリカイ ホテル&ラグジュアリー スイート(Ilikai Hotel & Luxury Suites)」と「ザ モダン ホノルル(THE MODERN HONOLULU)」というホテルもあります。

この2つのホテルも海側の部屋は駐車場越しにオーシャンフロントビューです。

ここは「アラ・ワイボート港(Ala Wai Boat Harbor)」と呼ばれる場所で、ボートの停車場になっています。

プリンス ワイキキ(Prince Waikiki)」ホテルの前を走ります。

ここに泊まれば、ハワイ最大ショッピングモール「アラモアナセンター(Ala Moana Center)」にも歩いて行けそうです。

「アラ・モアナ・ブールバード(Ala Moana Blvd)」という大通りに出ました。

この2棟はコンドミニアム(日本でいう高層マンション)でしょうか?

だとしたら、部屋から海が見えると思います。

振り返って、「プリンス ワイキキ(Prince Waikiki)」の裏側の通りを撮影しました。

ここから「カラカウア通り」の「ラグジュアリー・ロウ(Luxury Row)」まで歩いて20分ほどです。タクシーならすぐですね。

橋を渡ります。

ここが「アラ・ワイ・コミュニティ・パーク(Ala Wai Community Park)」や「アラ・ワイ・ゴルフ・コース(Ala Wai Golf Course)」へと続く川の起点となります。

「アラ・モアナ市立公園(Ala Moana Park)」の入口です。とりあえず、公園を海沿いに走ります。

「アラ・モアナ市立公園(Ala Moana Park)」の向かいには「アラモアナセンター(Ala Moana Center)」があります。別記事で詳述します。

これは「この木なんの木 気になる木〜♪」の木では?違うかな??

調べてみたのですが、あのテレビCMは「日立の樹」と言うそうで、ハワイのオアフ島でワイキキから車で30分ほどの場所にある「モアナルア・ガーデン」にある木だそうです。

何か集会みたいなことをやっています。

なんとなく、絵葉書のような景色です。

「アラ・モアナ市立公園(Ala Moana Park)」には湖がありました。

その奥の建設中の建物は「アラモアナセンター(Ala Moana Center)」に隣接する超高級レジデンス「パークレーン・アラモアナ(Park Lane Ala Moana)」です。

「アラモアナセンター(Ala Moana Center)」を日常使いできるだけでなく、「アラ・モアナ市立公園(Ala Moana Park)」越しに海が望めるコンドミニアムで、中間価格が約350万ドル(1ドル110円計算で日本円で3億8500万円)、1平方フィートあたりの価格がホノルル史上最も高いレジデンスということです。

中間価格が高いということは、狭い部屋が少ないレジデンスなんだと思います。

海沿いのこの細い通りを、海を眺めながらのんびりと走ります。

このあたりになるとビーチも空いていますね。

オフィスかコンドミニアムか分かりませんが、高層ビルが見えてきました。

とにかく、海がきれいです。

真ん中の円形の高層建物は「ナウルタワー(Nauru Tower)」という44階建ての高級コンドミニアムです。

ハワイとオーストラリアの中間あたりにある小さな島国「ナウル共和国」による国家の投資目的として建てられた物件だそうです。

1990年築の物件ですが、ガラス張りのせいか古さを感じません。

さらに、「ナウルタワー(Nauru Tower)」の左側に建つガラス張りの高層建物は「Hokua(ホクア)」という2006年に建設された40階建てのコンドミニアムです。

このコンドミニアムは2002年後半に販売され、当時はすごく高いと言われたそうですが、完成時の2006年に転売された部屋は販売時の価格の3倍近くまで値上がったそうです。

「ナウルタワー(Nauru Tower)」も「Hokua(ホクア)」も「アラ・モアナ市立公園(Ala Moana Park)」越しに海が望めるコンドミニアムです。

気候がいいので、走っていてすごく風が気持ちいいです。日本ではこの感覚はなかなか味わえないと思います。

「アラ・モアナ市立公園(Ala Moana Park)」の終わりあたりに来ると、デザイン性の高いガラス張りの高層コンドミニアムが見えてきました。

高層コンドミニアムに隣接して低層レジデンスもあります。

このあたりは「カカアコ(Kaka’ako)」というエリアで、「ワードビレッジ(WARD VILLAGE)」という15年もの歳月をかける再開発予定地で、オアフ島始まって以来の大規模再開発が行われています。

再開発の敷地面積は東京ドーム5.5個分という広いエリアになっており、22棟のもコンドミニアムが建つそうです。

デベロッパーはハワード・ヒューズです。

「カカアコ(Kaka’ako)」はワイキキにはない雰囲気の良さがあります。

「Anaha(アハナ)」という超高級レジデンスです。ガラス張りでハワイの波のような外観をしています。

僕が行った2017年4月時点では建設中でしたが、もう完成しているのではないでしょうか?

どんな人が住むんだろう?

こちらも「Ae’o(アエオ)」という高級レジデンスです。

2017年にAmazonが買収したオーガニックフードの「ホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)」が1階に入ります。

本国アメリカでもそうですが、「ホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)」ができると、その近隣エリアの地価が上昇するそうです。

「カカアコ(Kaka’ako)」も再開発と共に、大きく地価を上げそうなポテンシャルを持っていると感じました。

僕がハワイに行った2017年4月には販売中(RESIDENCES NOW SELLING)でした。こんなところに住める人が羨ましいです。

タトゥーショップがありますが、ここも再開発の課程でなくってしまうのではないしょうか。

築年数古めに見えますが、絵になります。

外観の波とサーファーのイラストがイイ感じです。

これは「American Savings Bank(アメリカンセービング銀行)」というハワイ州第3位の銀行です。

ここでもコンドミニアムが建設中でした。

「Ke Kilohana(ケ・キロハナ)」というレジデンスですが、こちらも販売中ですね。

僕が行った時は「HONOLULU BIENNIAL 2017(ホノルルビエンナーレ2017)」というアートイベントがやっていました。

サーフショップがあったので、休憩も兼ねて入ってみました。

店員さんが日本語を喋れたので、10分くらい話し込んでしまいました。

ハワイは日本人観光客が多いので、現地人でも日本語が話せる店員さんが多いです。

「パタゴニア(patagonia)」もあったので入ってみましたが、それほど品揃えはよくなく、こじんまりとした店舗でした。

駐車場にウォールアートがありました。地元アーティストの作品でしょうか?

「アラ・モアナ・ブールバード(Ala Moana Blvd)」に出ました。ここから復路です。

海沿いを走ろうかな〜と思ったのですが、もうちょっと「カカアコ(Kaka’ako)」の街を散策したかったので、1本中の道に戻ることに。

海沿いの道から1本中に入った「アウア匕・ストリート(Auahi St)」をまっすぐ走ります。

高級ショッピングモール「ノードストローム(Nordstrom)」のアウトレット店「ノードストローム・ラック(Nordstrom Rack Ward Village Shops)」があります。

このあたりの雰囲気もすごくいいですね。

「SOUTH SHORE MARKET(サウスショア・マーケット)」というショッピングモールです。

後日行ってみたのですが、ここはすごく今のトレンドを取り入れているモールでした。2016年11月にオープンした比較的新しいモールです。

このあたりまでが「カカアコ(Kaka’ako)」です。

「アラ・モアナ(Ala Moana)」エリアまで戻ってきました。

ここはハワイ最大のショッピングモール「アラモアナセンター(Ala Moana Center)」の一部ですね。

「NORDSTROM(ノードストローム)」や「bloomingdale’s(ブルーミングデールズ)」といった大型モールも入っています。

ここが「アラモアナセンター(Ala Moana Center)」直結の超高級レジデンス「パークレーン・アラモアナ(Park Lane Ala Moana)」です。

僕が行った時はまだ工事をしていたので建設中のようでした。

ワイキキに向けて「アラ・モアナ・ブールバード(Ala Moana Blvd)」を走ります。もうクタクタです。。

「アラモアナセンター(Ala Moana Center)」の入口です。

往路で前を通った「プリンス ワイキキ(Prince Waikiki)」が見えてきました。

ここは「プリンス ワイキキ(Prince Waikiki)」ホテルの裏側あたりです。

ザ モダン ホノルル(THE MODERN HONOLULU)」や「イリカイ ホテル&ラグジュアリー スイート(Ilikai Hotel & Luxury Suites)」の裏側です。

このあたりから「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチ・リゾート&スパ(Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort)」の裏側になります。

このあたりは道路が太く、公園もあって広々としています。

人もそれほど多くないので、静かで落ち着いた雰囲気です。

もうちょっとでゴールです。

左手に「ザ リッツカールトン レジデンス ワイキキビーチ(The Ritz-Carlton Residences, Waikiki Beach)」が見えてきました。

やっと「トランプ インターナショナル ワイキキ ビーチ ウォーク(Trump International Hotel Waikiki)」が見えてきました。

「フォート・デロシー・ビーチ・パーク(Fort DeRussy Beach Park)」で屋外ヨガとかやったら気持ちいいかもしれません。

「トランプ インターナショナル ワイキキ ビーチ ウォーク(Trump International Hotel Waikiki)」までもうちょっとです。もうヘトヘトですがラストスパート。

トランプ インターナショナル ワイキキ ビーチ ウォーク(Trump International Hotel Waikiki)」に到着しました。これでゴールです。

ランニング時間は1時間50分、距離は10.51キロです。

写真撮る度に立ち止まったり、途中で疲れちゃって歩いたりしたので、約2時間もかかってしまいました。。

この後、2〜3日は筋肉痛に悩まされましたが、このランニングコースは最高だと思います。

走りながら現地のリアルな姿も見れますし、今後も旅先でのランニングはやっていこうと思いました。

いつかホノルルマラソンにも挑戦してみたいですが、フルマラソンを走れる気が全くしません・・・。

関連サイト

Pocket
LINEで送る

以下のリンクコードをコピーして頂ければ、この記事に簡単にリンクできます。

※当サイトの写真やテキストは著作権で守られています。詳細は当サイトの写真についてをご覧下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です