宿泊体験記!グランドハイアット エラワン バンコク、大型ショッピングモール徒歩圏で移動に便利な好立地のホテル

Pocket
LINEで送る

Wバンコク(W Bangkok)」の次は「グランドハイアット エラワン バンコク(Grand Hyatt Erawan Bangkok)」に宿泊しました。

グランドハイアットホテルはシンガポールマレーシアのクアラルンプールに次ぐ3つ目になります。

グランドハイアット エラワン バンコク(Grand Hyatt Erawan Bangkok)」は1991年開業した築25年以上の古いホテルなので、良く言えば「クラシック」、悪く言えば「建物にところどころ疲弊感がある」という印象を受けました。

ただ、立地はバンコクでも最高立地と言っていい場所にあるので、どこに行くにも便利な場所だと思います。

ちなみに、ハイアット系列ホテルは「グランドハイアット(Grand Hyatt)」だけでなく「パークハイアット(Park Hyatt)」や「ハイアットリージェンシー(Hyatt Regency)」「ハイアットセントリック(Hyatt Centric)」などテーマに応じて色々とありますが、「グランドハイアット(Grand Hyatt)」は伝統的で格調高い300室以上の大型ホテルという特徴があります。

日本でも2018年1月に銀座に「ハイアット セントリック 銀座 東京」が開業し、2019年6月には横浜の山下公園の近くに「ハイアット リージェンシー 横浜」が開業予定です。

場所・地図

グランドハイアット エラワン バンコク(Grand Hyatt Erawan Bangkok)」は周辺に大型ショッピングモールが多いので、買い物するには最高の立地だと思います。

最寄り駅はスカイトレインの「Chito Lom(チットロム)駅」で徒歩2分のすぐの場所にあります。スカイブリッジで直結しています。

外観

白い外壁に「GRAND HYATT」の赤い文字が素敵な「グランドハイアット エラワン バンコク(Grand Hyatt Erawan Bangkok)」は380室あるホテルです。

この坂を登るとエントランスがあります。

元々、このホテルは「エラワン・ホテル」という名前で運営されていたそうですが、途中で「グランド・ハイアット・エラワン・バンコク」に変わったそうです。

車通りも人通りも多いすごく賑やかな場所に建っているのですが、草木で周囲が覆われているので、プラベート感があります。

ロビー

「グランドハイアット エラワン バンコク(Grand Hyatt Erawan Bangkok)」はロビーがすごく豪華で広いです。

ロビー内も自然が多いので、リラックスして過ごせます。

柱の太さが歴史を感じますね。

天井がガラス張りになっているので、昼間は自然光が差し込みます。

3層吹き抜けの開放感があるロビーにはレストランやカフェもあります。

ロビーはエアコンがめちゃくちゃ効いているので、Tシャツだと寒すぎます。上に羽織るものが必要です。

ここでチェックインします。

エレベーター・廊下

1階のエレベーターホールです。

エレベーター内も歴史を感じます。22階まであるようです。

僕が泊まったフロアのエレベーターホール。

廊下は照明が暗めでした。

泊まった客室

僕が宿泊した部屋は「Grand Room, 1 King Bed(朝食ビュッフェあり)」というプランで2泊で57,604円(税およびサービス料込み)だったので、1泊だと28,802円になります。

部屋の広さは40㎡とちょっと狭めの部屋です。

部屋の角にテーブルとソファがあり、ここから外の景色を眺められます。

これで室内の照明やエアコンなどを調整します。

雑誌です。

ソファに座りながらテレビを見ていました。

テレビの番組表。

テレビ台の引き出しにはお菓子やコーヒー、紅茶などが入っています。

ミニバーやコーヒーマシンもあります。

冷蔵庫。タイのビールといえば「SINGHA(シンハー)」ですね。

ベッドの横の黒い壁はクローゼットかな思いきや・・・

開き扉になっていて、バスルームが現れ、リビング側は鏡になります。

出入り口のドア付近の壁は一面大きな鏡になっています。

クローゼットなど。

セキュリティーボックスもありますが、ちょっとサイズが小さめでした。

クローゼットの中。

バスルームです。先ほど、壁を開いたのでリビングが見えます。

ドライヤーに・・・

アメニティ。

バスタブの蛇口がクラシックな感じのデザインですね。

壁の開き扉を閉めれば、鏡になります。

開き扉を開ければ、リビングのテレビを見ながらお風呂につかれます。

シャワーもあります。

宿泊した部屋から見えた景色

僕が宿泊した部屋からは、ショッピングモールの「セントラルワールド(Central World)」や「伊勢丹」が見えました。

「セントラルワールド(Central World)」の向かいや裏にも大きなショッピングモールがいくつかあります。

プールも見えます。

線路沿いでスカイトレインが走っているところを間近に見えるので、電車オタクなら違う楽しみもあるかもしれません。

目の前の建物は何だろう?タイ語が読めません。。

奥には比較的大きな公園もあります。

夜は「セントラルワールド(Central World)」の壁のディスプレイがライトアップされます。

朝食

朝食ビュッフェはロビーにあるレストランで食べました。

ロビーは天井がすごく高いので、開放感があります。

グランドハイアットホテルはシャングリ・ラ ホテル同様に朝食は豪華です。

東南アジアは常に暑いので、果物を絞った100%ジュースがすごく美味しく感じます。

プール

5階には屋外プールがありますが、いつ行っても比較的空いていましたね。

東南アジアは蒸し暑いので、プールサイドでゆっくりするよりも、エアコンが効いた室内でゆっくりしたいと思う人が多いと思います。

ここで食事ができます。

ところどころに置いてある石像がタイっぽさを演出しています。

ジム

ジムも5階にあります。

ジムに並列して休憩できるスペースもあります。

ジムに向かう途中のこの石像がなんとも言えない雰囲気を醸し出しています。お腹がぽっこりしていて可愛いですね。

ジムはそれほど広くないのですが、一通り揃っているという感じです。

地下1階

「グランドハイアット エラワン バンコク(Grand Hyatt Erawan Bangkok)」の地下にはレストランがいくつかあり、ショッピングモール「エラワン・バンコク(ERAWAN BANGKOK)」にも地下でつながっています。

地下1階には池があって鯉がいました。

複数のレストランがあります。

この先を歩いていくと、ショッピングモールの「エラワン・バンコク(ERAWAN BANGKOK)」までたどり着くことができます。

マッサージルームで旅の最後にリラックス

この旅の最終日にホテルをチェックアウトしてから空港に向かうまでに2時間ほど時間があったのですが、スタッフさんが「マッサージルームで時間をつぶしたらどうですか?」と提案してくれたので、マッサージチェアに座ってまったりすることにしました。

このマッサージルームが最高で、間接照明とリラックスミュージックで寝てしまうほどリラックスできました。

僕はマッサージチェアって初めてだったのですが、ここで体験してからマッサージチェアが欲しいものNo.1になっちゃいました。

ただ、僕の部屋はマッサージチェアが置けるほど広くないので、広い部屋に引っ越したら最高級のマッサージチェアを買いたいなぁ〜と思っています。

ちなみに、このマッサージチェアは「INFINITY」というブランドでした。買うとどのくらいするのでしょうか?

どんな人に向いている?

「グランドハイアット エラワン バンコク(Grand Hyatt Erawan Bangkok)」は立地的にショッピングモール群まで徒歩圏で近いですし、「エラワン・バンコク(ERAWAN BANGKOK)」とは地下でつながっているので、バンコクで買い物を思う存分楽しみたい人に向いていると思います。

また、スカイトレイン駅にも近いですし、ラチャダムリ通りという大きな通りに面しているので、タクシーも拾いやすいです。

とにかく便利な場所にあるので、バンコクを効率的に楽しみたいなら選択肢の1つになると思います。

関連リンク

Pocket
LINEで送る

以下のリンクコードをコピーして頂ければ、この記事に簡単にリンクできます。

※当サイトの写真やテキストは著作権で守られています。詳細は当サイトの写真についてをご覧下さい。

COMMENTS

恭子

グランドハイアットエラワンは私のお気に入りのホテルです。
都会のオアシスですね(“⌒∇⌒”)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です