
タイのトゥクトゥクはまるで暴走族のような運転なので車酔いする、、短い距離の移動ならありかも、でもタクシーの方が安い
宿泊した「グランド ハイアット エラワン バンコク(Grand Hyatt Erawan Bangkok)」からカオサン通りまでの移動でトゥクトゥクを利用しました。
バンコクはタクシーがすごく安く、クーラーも効いているので、僕はタクシーをメインの移動手段として使っていましたが、タクシーだと渋滞にハマるとなかなか動かなくなります。
バンコクは他の東南アジアの都市と同様に渋滞がひどいですからね。
あとは、経験としてトゥクトゥクは乗っておいた方がいいだろうと思ったので。
これがトゥクトゥクです。三輪バイクで、後に2人まで乗ることができます。
僕はこのトゥクトゥクに乗ってカオサン通りまで向かいました。
ガイドブックに「乗る前に値段交渉した方がいい」と書いてあったので、「カオサン通りまでいくらですか?」と尋ねると250バーツ(1バーツ3.4円で850円)と言われたので、「200バーツでどう?」と交渉すると、「OK」という返事が返ってきました。
でも、あとでガイドブックでトゥクトゥクの料金目安を見たら、以下のようにあったので、多少ボラれたかもしれません・・・。
- 徒歩10分の距離:30〜50バーツ
- 徒歩20分の距離:50〜80バーツ
- 徒歩30分の距離:80〜100バーツ
- それ以上の距離:100バーツ〜
ただ、「グランド ハイアット エラワン バンコク(Grand Hyatt Erawan Bangkok)」から「カオサン通り」まで歩いたら1時間はかかる距離なので、200バーツなら適正料金かもしれません。
250バーツだったら、観光客料金の可能性があります。
どこの国でもそうですが、観光客に対しては「観光客料金」という名の割高料金をふっかけてきます。
トゥクトゥクはすごいスピードを出して運転します。
バンコクは道もガタガタだから、ジェットコースターに乗っているみたいでした。。
急停車したりもするので、しっかりと車内のどこかを手で掴んでおく必要があります。
しかも、このスピーカーから爆音で音楽を流します。
合法暴走族みたいな感じでしょうか・・・。
信号が赤になり、停車しました。
前にいたトゥクトゥクの運転手が知り合いだったのか、降りておしゃべりしに行ってしまいました・・・。自由すぎる・・・。
信号が青になったので、戻ってきました。
運転手にもよると思いますが、僕が乗ったトゥクトゥクは渋滞でも無理やり隙間に入って前に進もうとします。。
空いてる道ではアクセル全開でめちゃくちゃスピード出すし、信号が赤でも人がいなかったら信号無視は当たり前という感じでした。。
暴走行為しながらお金もらっているようなものかなという印象を受けました。
このあたりから、車酔いで気持ち悪くなってきました。。
トゥクトゥクは運転が乱暴で酔うので、車酔いする人はNGかもしれません。
ただ、短い距離ならありかもしれません。長い距離の移動でトゥクトゥクはないと個人的には思いました。
20分くらいでカオサン通りまで到着しました。
ただ、支払い時にこの運転手がしらばっくれて「250バーツ」と言ってきたので、「乗る前に200バーツって言ったでしょ」と言って200バーツだけ払ってさっさと去りました。
トゥクトゥクは酔うので、帰りはカオサン通りからホテルまでタクシーで移動したのですが、93バーツほどでした。。
トゥクトゥクに比べて、タクシーは半分以下の値段です。遅い時間で道が空いていたというのもあるかもしれませんが。
バンコクの大通りは車とバイクがいっぱいで、渋滞がひどいので、目的地までの時間を読みたい場合は、MRT(地下鉄)やBTS(スカイトレイン)といった電車での移動の方がいいと思います。
トゥクトゥクはバンコクならどこでも走っています。あまり見た目が派手でないトゥクトゥクなら、運転も荒くないかもしれません。
なんとなく、運転手のキャラクターがトゥクトゥクの外観にも出ていると感じました。
トゥクトゥクの運転手から「安くバンコクを案内するよ」みたいなことを言ってくる場合は、相手にしない方がいいと思います。
変なところに連れて行かれる可能性もあるようなので。
※当サイトの写真やテキストは著作権で守られています。詳細は当サイトの写真についてをご覧下さい。
コメントを残す