
宿泊体験!マカティ シャングリラ ホテル マニラはMakatiのど真ん中で移動が便利な立地、ロビーやジムも充実
フィリピン・マニラの旅では2つのホテルに宿泊したのですが、1つ目はマカティ(Makati)にある「マカティ シャングリラ ホテル マニラ(Makati Shangri-la Hotel Manila)」です。
マカティ(Makati)の中では立地的にど真ん中といってもいい場所で、目の前には「グロリエッタ(Glorietta)」があり、徒歩ですぐのところに「グリーンベルト・モール(Greenbelt Mall)」もあります。
裏手にあるペニンシュラホテルと迷ったのですが、ペニンシュラはちょっと古いように見えたのでシャングリラを選びました。
場所・地図
「マカティ シャングリラ ホテル マニラ(Makati Shangri-la Hotel Manila)」は、マカティの2大ストリートである「Ayala Street」と「Makati Avenue」に面している角地に建っているので、車での移動も便利だと思います。
外観
「マカティ シャングリラ ホテル マニラ(Makati Shangri-la Hotel Manila)」の外観です。
なんとなく、裏側から見た「横浜ベイシェラトンホテル」にデザインが似ていると思ったのは僕だけでしょうか?
ホテルの目の前は「グロリエッタ3パーク(Glorietta 3 Park)」という小さな公園というか広場みたいな場所があります。
メインエントランスです。ここからホテルの中に入ります。
エントランス前には噴水があります。マニラは蒸し暑いので、噴水による涼しさの演出は重要ですね。
夜は噴水がライトアップされてきれいでした。
これはメインエントランスとは反対側の道路から見た外観です。「横浜ベイシェラトンホテル」とそっくりです。。
ロビー
メインエントランスからホテルのロビーに入ります。
クアラルンプールのシャングリ・ラ ホテル同様、2層吹き抜けのゴージャスなロビーです。
ロビー内は花のオブジェがところどころに飾られています。
階段を登って2階のロビーに行けます。階段のデザインもまっすぐではなく、なだらかな流線型なのがいいですね。
すごく開放感のあるロビーです。チェックインは奥のカウンターでします。
ここがロビーの中心で、メインオブジェですね。
このカウンターでチェックインやチェックアウトをします。
この3枚の絵がすごくいいなと思いました。
夜はライトダウンされて、昼間よりもちょっとムーディーな感じになります。
階段を上がって、2階にやってきました。
2階にもたくさんの絵が飾ってあります。
最近は、こんな感じに3枚に分割して見せる演出が好きです。
ここはロビーの2階ではなく、別のエリアですが、ここも絵画で埋め尽くされていて、ソファーや照明のセンスがよく、素敵な空間でした。
ロビーラウンジ
ロビーの隣にはロビーラウンジがあります。
天井が高く、窓が大きく、窓から見える景色は緑、真ん中にピアノという演出はクアラルンプールのシャングリ・ラ ホテルと同じです。
スマホのカメラで撮ったので画質がちょっと荒いですが、僕がコーヒーを飲みに行った時は空いていましたね。
夜になると、外の庭園がライトアップされます。
そして、ピアノの生演奏で非日常的なムードを演出します。
宿泊した部屋
僕が宿泊した部屋です。
クアラルンプールの時も思いましたが、シャングリ・ラ ホテルはロビーやロビーラウンジはすごくゴージャスなんですが、部屋は普通な感じなんですよね。
ソファーもなんとなくチープな感じだし・・・。
僕が宿泊した部屋は「エグゼクティブ ルーム、キングサイズベッド、朝食ビュッフェあり」です。
宿泊価格は3泊で115,111円(税金とサービス料込み)だったので、1泊38,370円ということになります。
ベッドサイドにはミネラルウォーターが用意されています。
部屋の一番奥にお化粧台があり・・・
お化粧台の引き出しの中にドライヤーがあります。
部屋の入口方面にはデスクがあります。
部屋の入口付近にはミニバーがあります。
冷蔵庫はミニバーの下にあります。
ミニバーの横に引き出しやクローゼットがあります。
クローゼットの中にはバスローブやアイロン台、シューホーンなどがあり・・・
セキュリティーボックスもあります。
バスルームはこのドアの中です。
バスルームはけっこう広いです。
シャワーとお風呂があります。
トイレは2個ありますが、僕は右側を使っていました。
アメニティも一通り揃っています。
部屋から見える景色
僕が宿泊した11階のメインエントランス側の部屋から見える景色です。
下を見下ろすと、緑がすごく多い環境であることが分かります。
さらに、プールや噴水、テニスコートの青が涼しげです。
周囲には、高層ビルも多いです。向かいにASCOTT(アスコット)が見えます。
ハードロックカフェの看板が見えますが、あの一帯が「グロリエッタ」というショッピングモールです。
ちょっと古い印象がしましたが。
というか、マニラの建物全体に言えることなのですが、建物の外観がちょっと疲れているように感じました。
紫外線のせいなのでしょうか?
夜は噴水周辺がライトアップされて、グロリエッタのネオンなどの夜景がきれいでした。
朝食
朝食はロビー階にある「CIRCLES EVENT CAFE(サークルズ イベントカフェ)」で食べました。
外を見ると、通勤に向かう車が渋滞しています。
シャングリ・ラ ホテルの朝食ブッフェはすごく充実していますね。
エレベーターホール・廊下
僕はエレベーターホールにそのホテルのセンスが出ると思っています。
「マカティ シャングリラ ホテル マニラ(Makati Shangri-la Hotel Manila)」のエレベーターホールは重厚感があって素敵です。
この色合いもセンスいいですね。
ここは客室がある11階のエレベーターホールです。
新聞は無料です。
廊下はこんな感じです。
SAGE BAR(セージ バー)
2階には「SAGE BAR(セージ バー)」があります。
入口は重厚感がありますが・・・
中に入ると、ライティングがちょっとケバい感じでした。
昔のディスコとかにありそうなライティングという印象を受けました。
僕が行った時は生演奏(ライブ)がやっていましたね。
庭園を見ながらお酒を飲むことができます。
共有施設(ジム・プール・テニスコート)
4FにはジムやSPA、プール、テニスコートなどがあります。
とりあえず、ジム(FITNESS CENTER)に向かいます。
シャングリ・ラ ホテルはジムが非常に充実しています。
日本でジム通いしている人でも満足できるレベルだと思います。
マカティの景色を見ながら、ランニングマシンでランできます。
東南アジアは自然が豊富でいいですね。
更衣室がすごくきれいで広かったです。
お風呂もあります。
外に出ると、プールがあります。
写真だけ見ると、プールサイドでゆっくりしたいと思うかもしれませんが、フィリピンは蒸し暑いので、プールサイドよりもエアコンが効いている室内にいたいと思ってしまいます。
プールの横にはちょっとした庭園があります。
庭園をプールとは反対方向に歩いていくと、テニスコートがあります。
もう一度泊まりたい?
もし、マカティにまた来ることがあるなら、選択肢に1つになると思います。
基本的に、シャングリ・ラ ホテルはどの国でもハズレはないという印象です。
ただ、マカティってわざわざ旅行で来る場所ではないんですよね。
フィリピン旅行なら海がきれいなセブ島やボラカイ島などの方が人気だと思います。
今後、マニラに行くことがあったとしても、ホテルはマカティではなくボニファシオ・グローバルシティ(BGC)にとりたいかなぁ〜と今は思っています。
どんな人に向いている?
マカティに宿泊する人って、多くの場合、仕事の出張等で来る人だと思います。
僕がこのホテルに宿泊した時も、三井住友銀行の社員さんたちがホールを貸し切ってパーティーらしきことをしていました。
なので、ビジネス用途でマニラに来る人なら、この立地は最高だと思います。
マニラは交通渋滞がすごいので、移動に思いのほか時間がかかると思った方がいいです。
なので、マニラに滞在する場合は、目的地のそばに宿泊することが重要だと思います。
関連リンク
※当サイトの写真やテキストは著作権で守られています。詳細は当サイトの写真についてをご覧下さい。
コメントを残す