
高さ615メートル、東南アジアで一番高いバンコクのラマ9に建つスーパータワー(The Super Tower)と複合商業開発「THE GRAND RAMA 9」
バンコク在住の日本人と話す機会があったので、「今後、バンコクで面白くなりそうなエリアはどこですか?」と尋ねてみたところ「ラマ9(Rama9)」という答えが返ってきました。
というのも、「ラマ9(Rama9)」には東南アジアで一番高いタワーとなる「スーパータワー(The Super Tower)」が建つ予定だからです。
タイ人は「ラマナイン」と言っていましたが、バンコク在住日本人は「ラマキュー」と言っていました。
僕は宿泊しているホテルからタクシーに乗って運転手に行き先を「Rama9(ラマキュー)」と伝えたところ、「それはどこ??」みたいなリアクションをされてしまい、すぐに「Rama9(ラマナイン)」と言い直して、現地に向かってもらいました。。
ちなみに、僕がバンコクに行ったのは2016年1月なので、写真はその当時のものです。
「ラマ9世駅」あたりで降ろしてもらいました。
すぐそばに「central plaza(セントラルプラザ)」というショッピングモールがあったのですが、ユニクロや大戸屋が入っています。
とりあえず、建設中のビルが多い方面に向かって歩くことにしました。
奇抜なデザインのコンドミニアム(日本でいうマンション)が建っています。
こちらは建設中のコンドミニアムですが、「ジャパニーズスタイルのコンドミニアム」と書いてあります。
ジャパニーズスタイルはバンコクでは人気なのでしょうか?
そもそも、タイスタイルとジャパニーズスタイルの住宅では何が違うのでしょう?
「スーパータワー(The Super Tower)」が建設予定地までやってきました。
今は後ろの「Unilever(ユニリーバ)」のオフィスビルが変わった形で目立っています。
調べてみたのですが、このあたりは「THE GRAND RAMA 9(ザ・グランド・ラマ・ナイン)」というバンコク最大の複合商業開発のようです。
デベロッパーは「Grand Canal Land(グランド・カナル・ランド)」社。通称「G-Land」と呼ばれているタイの上場企業です。
複合商業開発「THE GRAND RAMA 9(ザ・グランド・ラマ・ナイン)」では、「スーパータワー(The Super Tower)」だけでなく、以下のような建物も建てられるようです。
- オフィスビル:6棟
- コンドミニアム:8棟
- ホテル:1棟
- ショッピングモール:1棟
- コンベンションセンター(会議場):1棟
先ほどの「central plaza(セントラルプラザ)」もこの複合商業開発「THE GRAND RAMA 9(ザ・グランド・ラマ・ナイン)」の1つのようです。
「スーパータワー(The Super Tower)」の中には6つ星ホテルが入るようなので、高層階からの眺めがすごそうなホテルになりそうです。
複合商業開発「THE GRAND RAMA 9」や「スーパータワー(The Super Tower)」の詳細は、この動画を見るとよく分かります。
規模感がハンパないですね。ASEANの勢いを感じます。
「スーパータワー(The Super Tower)」は高さ615メートル(125階建て)です。
横浜ランドマークタワーの高さが296メートルなので、ランドマークの2倍ちょいの高さになります。
東京スカイツリー(高さ634メートル)より少し低いくらいの高さです。
そうとう高いですが、完成時にはタイはもちろん、ASEAN(東南アジア)で一番高いタワーとなるそうです。
現時点でASEAN(東南アジア)で一番高い建造物はマレーシアの首都クアラルンプールにある「ペトロナスツインタワー」の高さ452メートル(88階建て)ですから、圧倒的1位になります。
ちなみに、現状で世界で最も高い建造物はドバイの「ブルジュ・ハリファ(Burj Khalifa)」で828メートル(163階建て)です。
なんとなく、「これからのASEAN(インドネシア・シンガポール・タイ・フィリピン・マレーシア・ブルネイ・ベトナム・ミャンマー・ラオス・カンボジア)は俺たちタイが引っ張っていくぜ!」みたいな意思を感じます。
「スーパータワー(The Super Tower)」は2017年に建設開始し、2021年に完成予定ということですが、東南アジアはたいてい予定通り進まないので、完成はもっと遅くなるんじゃないかと個人的には思っています。
ただ、完成したらバンコクの新たな観光地になるでしょうね。
「NEW CDB」と書いてあるので、このあたりはバンコクの新しい「Central Business District(=官庁・企業・商業施設などが集積する地区)」になるようです。日本でいう「丸の内」みたいな街ですね。
この看板を見ると、個性的なデザインの建物がたくさん建つことが分かります。全て完成したら、近未来都市みたいになりそうです。
ユニリーバはオランダとイギリスに本拠を置く一般消費財メーカーですが、この12階建ての「Unilever House」はタイを含むアジア太平洋地域のユニリーバの本社になるようです。
オフィスビルの概念を壊したような流線型のデザインが素敵です。なんとなく、宇宙船のようにも見えます。
アルファベットの「G」の形をした「G TOWER」というオフィスビルも建つようです。
「次世代建築(NEXT GENERATION OF ARCHITECTURE)」と書いてありますが、この「G」はデベロッパーである「Grand Canal Land(G-Land)」の「G」でしょう。
僕がバンコクに行った2016年1月段階では「G TOWER」は建設途中でした。完成したらデザイン的に主張の強い目立つ建物になりそうです。
ここは「Belle Grand Rama 9」というコンドミニアムで、低層階がショッピングモールになっています。
ショッピングモールはすでに完成し、開業済みでしたが、人は少なかったですね。
巨大ディスプレイがあって、このあたりの再開発を紹介する映像が流れていました。
僕がこの写真を撮っていたら、警備員に「撮るな」と怒られてしまいました。。
なぜ、写真を撮ったらダメだったのだろう・・・?
ちょっと離れたところの高台から撮影してみました。
「スーパータワー(The Super Tower)」が完成したら目立つでしょうね〜。
建設途中の「G TOWER」もすでに存在感があります。
複合商業開発「THE GRAND RAMA 9(ザ・グランド・ラマ・ナイン)」あたりだけをアップしてみました。
ここが数年後にはバンコクの新たな最先端な街になります。外資系企業もたくさん入ってくるでしょうね。
完成したら、「スーパータワー(The Super Tower)」に入る6つ星ホテルに泊まってみたいです。
YouTubeに2017年6月にアップされた「THE GRAND RAMA 9」の動画がありました。Gタワーの存在感がすごいです。
地図・関連リンク
- Grand Canal Land PCL ผู้พัฒนาโครงการ Grand Rama 9, Grand Canal Donmuang, และ Belle Sky Condominium
- Grand Canal Land PCL Grand Rama 9, The Super Tower
- YouTube – G LAND
- Central Plaza Grand Rama 9
- Belle Grand Rama 9
- Rama IX Super Tower – Wikipedia
- The Skyscraper Center
- Megatall Tower Planned for Bangkok – Global Tall News
- New Bangkok 'Super Tower' to be tallest in Southeast Asia at 615 metres | South China Morning Post
※当サイトの写真やテキストは著作権で守られています。詳細は当サイトの写真についてをご覧下さい。
コメントを残す