オルティガス・センターの街並み、フィリピンのビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)の中心地

Pocket
LINEで送る

フィリピンの首都マニラの中でも一番のビジネス街は「マカティ(Makati)」ですが、マカティに次ぐマニラのビジネス街が「オルティガス・センター(Ortigas Center)」です。

特に、コールセンターなど企業業務を代行する「ビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)」において、フィリピンの中心地となっています。

フィリピンは母国語の1つが英語なので、皆、英語の発音が非常にきれいです。おそらく、アジアで一番きれいな英語を話すのはないでしょうか?

そのため、英語を武器にしたコールセンターなどの「ビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)」が盛んで、BPO産業はフィリピンの主要な外貨獲得源となっています。

BPO産業は時差の関係なく世界から受注できるので、「オルティガス・センター(Ortigas Center)」は24時間人の流れが止まらない街となっています。

あとは、「オルティガス・センター(Ortigas Center)」といえば、巨大ショッピングモール「SM MEGAMALL」も有名です。

というわけで、「マカティ(Makati)」からタクシーに乗って、「オルティガス・センター(Ortigas Center)」にやってきました。

「オルティガス・センター(Ortigas Center)」に着いて思ったのは、「意外と小じんまりとした街だな」ということです。

個人的には、あまりこの街に魅力を感じませんでした。

このマクドナルドの外観がオシャレ。

高層タワービルが見えてきました。

左側の二棟のツインタワーは「BSA TWIN TOWERS HOTEL」というホテルです。高層ホテルですが、それほど高級ホテルではありません。

右側のガラス張りの高層タワービルは、高さ210.5メートル・47階建ての複合オフィスビル「BDO Corporate Center Ortigas」です。

この「BSA TWIN TOWERS HOTEL」と「BDO Corporate Center Artigas」は、遠目から「オルティガス・センター(Ortigas Center)」の街並みを眺めていた時にすごく目立っていました。

特に、高層オフィスビル「BDO Corporate Center Artigas」のガラスカーテンウォールは、神々しいほどの輝きを放っていました。

周囲のビルとの対比で、ちょっと浮いているようにも見えますが・・・。

「BDO Corporate Center Artigas」の1階には「THE PODIUM(ザ・ポディウム)」というショッピングモールが入っています。

「BDO Corporate Center Artigas」のガラスカーテンウォールは、見る角度によって全く違う色に見えるんですよね。何か特殊なガラスでも使っているのでしょうか?

ツインタワーの「BSA TWIN TOWERS HOTEL」の真下までやってきました。

「SM Megamall」の裏に建つホテルなので、立地はいいかもしれませんが、エコノミーなホテルなので、ホテル自体の質はそれほど高くはありません。

「オルティガス・センター(Ortigas Center)」のホテルなら、この超高層ホテルの「マルコ ポーロ オルテガス マニラ(Marco Polo Ortigas Manila)」か、後に紹介する「エドサ シャングリ・ラ マニラ(Edsa Shangri-La, Manila)」がいいと思います。

実は、僕は「マルコ ポーロ オルテガス マニラ(Marco Polo Ortigas Manila)」を宿泊予約していたのですが、急遽キャンセルして、ボニファシオ・グローバルシティのホテルに変更しました。

というのも、泊まってまで向き合うほど、この街に魅力を感じなかったからです。

ただ、「マルコ ポーロ オルテガス マニラ」は2014年にオープンしたばかりの新しいホテルですし、45階建てと高層タワーなので、高層階にあるレストランやバーから見える景色はすごくきれいだと思います。

てっぺんが宇宙船みたいなこの高層タワーは「Robinsons Equitable Tower」というオフィスビルです。

「Robinsons Equitable Tower」の右側のタワーは、ベランダに洗濯物が干してあったので、タワーマンションのようですね。

「オルティガス・センター(Ortigas Center)」には「アジア開発銀行」もあります。

警備が厳しくて、写真が撮りづらかったです。

「オルティガス・センター(Ortigas Center)」で一番大きなショッピングモール「SM MEGAMALL(SMメガモール)」です。

ショップやレストラン以外にも、映画館やスケートリンクまであります。

「SM MEGAMALL(SMメガモール)」の写真を撮っていたら、銃を持った警備員から「写真を撮るな」と注意されてしまいました。。銃を持った人から注意されるとビビりますね。。

マニラは警備員がいる場所では、写真は撮らない方がいいのかもしれません。

というわけで、警備員から逃げるように「SM MEGAMALL(SMメガモール)」の裏手の道路までやってきました。

「SM MEGAMALL(SMメガモール)」はマニラ郊外からも買い物に来る人が多いので、車の出入りが激しいです。

「SM MEGAMALL(SMメガモール)」の中に入ってみました。広いですが、普通のショッピングモールですね。ちょっと古さすら感じます。

マカティの「グリーンベルト・モール」の方が最先端って感じです。

「SM MEGAMALL(SMメガモール)」のすぐそばに、「エドサ シャングリ・ラ マニラ(Edsa Shangri-La, Manila)」があります。

このホテルはシャングリラらしく、敷地内に緑がたくさんあってリラックスできそうなので、一度泊まってみたいですね。

地図・関連リンク

Pocket
LINEで送る

以下のリンクコードをコピーして頂ければ、この記事に簡単にリンクできます。

※当サイトの写真やテキストは著作権で守られています。詳細は当サイトの写真についてをご覧下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です