
ホランド・ビレッジはオシャレで個性的なレストランやバーが多い街
マリーナ・エリアに隣接するオフィス街の「シェントン・ウェイ(Shenton Way)」からMRT(電車)に乗って、「ホランド・ビレッジ(Holland Village)」という街にやってきました。
しかし、すごいスコールに襲われてしまい、1時間以上も駅から出られない状態が続きました。。
ずーとここで雨が止むのを待っていました。
僕は2015年12月にシンガポールに行きましたが、雨季のシンガポールは午後4時くらいからスコール(雨)が毎日にように降ります。
すぐに止んでくれる時もあれば、止みそうで止まない日もあります。
一回止んでもまたすぐに降ってきたり。
14時くらいから降る時もあるし、16時くらいから降る時もありました。(16時からの方が多い)
僕は傘を持ってきてなかったですし(傘を持ちながら旅をしたくないから)、カメラが濡れると困るのでスコールは旅の時間を奪われるだけのマイナス以外の何者でもありません。
でも、スコールにも1つだけメリットがあります。
それは、スコールが止んだ後は、少しだけ街が涼しくなるので、過ごしやすくなるのです。
12月といっても、シンガポールはすごく蒸し暑かったのですが、スコールの後は地面が冷やされ、明らかに涼しくなります。
雨季のシンガポールに旅行する時は、16時からのスコールの時にレストランやカフェでお茶したり、ショッピングモールで買い物したりといった室内で過ごすスケジュールを組むことをオススメします。
雨が止んだので、外に出て歩くことに。
駅からすぐのところに「ホランド・ビレッジ・フードコート(Holland Village Food Court)」がありました。
なんだか、ちょっと古くさい感じです。。
「ホランド・ビレッジ(Holland Village)」は高級住宅街で、欧米人や海外駐在員が多く、オシャレなバーやレストランが多いということでやってきたのですが、今のところそんな印象はありません。。
「ホランド・ビレッジ・マーケット&フードセンター(Holland Village Market & food Centre)」です。またまた、フードコートですね。
全然、オシャレではありません。。どこにでもある、普通のフードコートです。
Haagen-Dazs(ハーゲンダッツ)がありました。それにしても、両サイドの木がでかい。
やっと、それっぽい雰囲気になってきました。
確かに、オシャレで個性的はレストランやバーがたくさん並んでいます。
奥へ行けば行くほど、閑静な雰囲気になっていきます。
「ホランド・ビレッジ(Holland Village)」はランチよりもディナーに来るといい場所かもしれません。
地図・関連リンク
- www.holland-village-singapore.com | Singapore's bohemian enclave
- Holland Village, Singapore – Wikipedia, the free encyclopedia
- ホランド・ビレッジ – Wikipedia
- The Ultimate Holland Village Food Guide – 27 Restaurants, Pubs & Cafes To Check Out | ladyironchef: Food & Travel
- Guide to Holland Village, Singapore: The coolest restaurants, bars and shops in this lively neighbourhood
※当サイトの写真やテキストは著作権で守られています。詳細は当サイトの写真についてをご覧下さい。
コメントを残す