
リトル・イタリー(Little Italy)はチャイナタウンの勢いに負けて狭くなっている。
ノリータ(NoLita)の真下に広がるエリアがリトル・イタリー(Little Italy)です。
Kanmare St.より上がノリータ(NoLita)で、下がリトル・イタリー(Little Italy)という位置づけのようです。
リトル・イタリー(Little Italy)を歩いてみて思ったことは、「イメージしていたより狭いっ!」ってことですね。
マーティン・スコセッシ監督の映画やリュック・ベッソン監督の「レオン」などで、NYのイタリアン・マフィアが主人公の映画をよく観ていたので、期待していたよりもショボイ印象を受けてしまいました。。
歩いてみて感じたことは「チャイナタウンの勢いに負けている」ということですね。
実際、チャイナタウンは拡大しているようですが、リトル・イタリーは以前よりも狭くなっているみたいです。
「Welcome to Little Italy」と看板がある真下に中国語の店が出店しているくらいですからね。。
リトル・イタリーの中心のストリートである「Grand St.」にもチャイニーズストアがたくさんありました。
10年後にはチャイナタウンに飲まれてしまっているかもしれません。。
スコセッシ監督作品が好きな僕としては、リトル・イタリー(Little Italy)には今後も頑張って欲しいのですが・・・
リトル・イタリー(Little Italy)は19世紀半ば頃にイタリアから来た移民たちが住み出したエリアです。
当時はカトリック教会を建てたり、独自の仲間意識を強め、イタリアンマフィアも暗躍しました。
しかし、移民してきたイタリアン人の子孫たちは現在、リトル・イタリーには住まずに、ブルックリンやクイーンズなど、マンハッタン周辺エリアに住んでいるそうです。
おそらく、昔はもっと活気があるエリアだったのでしょうね。
リトル・イタリー(Little Italy)は見ての通り、路駐が多いエリアです。
イタリアンレストランがたくさんありましたが、今度来た時はパスタの美味しいお店を発掘したいですね。
地図・関連リンク
- Little Italy NYC – The Official Website for New York City’s Little Italy District
- Little Italy, Manhattan – Wikipedia, the free encyclopedia
- ニューヨークリトルイタリー (Little Italy)ご近所ガイド – Airbnb
※当サイトの写真やテキストは著作権で守られています。詳細は当サイトの写真についてをご覧下さい。
コメントを残す