コロンビア大学周辺(モーニングサイド・ハイツ)にあるタイ料理「Thai Market」

Pocket
LINEで送る

コロンビア大学は人がいなかったので、大学周辺のレストランで食事をすることにしました。

日本でもそうですが、大学周辺には安くて美味しいレストランがあるものです。

モーニングサイド・ハイツ(Morningside Heights)

コロンビア大学周辺はモーニングサイド・ハイツ(Morningside Heights)と呼ばれるエリアです。

大学周辺には多くのカフェやレストランがあります。

セント・ジョン・ザ・ディバイン大聖堂

コロンビア大学のすぐ近くに「セント・ジョン・ザ・ディバイン大聖堂」があります。

一万人を収容できる世界最大のゴシック様式の大聖堂だそうです。

モーニングサイド・ハイツ(Morningside Heights)

モーニングサイド・ハイツ(Morningside Heights)

モーニングサイド・ハイツ(Morningside Heights)

モーニングサイド・ハイツ(Morningside Heights)

モーニングサイド・ハイツ(Morningside Heights)

コロンビア大学の入口から続くこの通りは「アムステルダム・アベニュー(Amsterdam Ave.)」です。

「どこでランチを食べようかなぁ〜」と迷っていたところに、比較的、お客さんがいっぱいのタイ料理屋さんを見つけました。

タイ料理屋

僕はタイ料理が大好きだし、海外では「混んでいる店=美味い」「空いている店=不味い」という単純明快な判断でレストランを選ぶようにしているので、ここに入ることにしました。

入口には「DAILY NEWS」や「The New York Times」といった新聞に掲載された記事が貼ってありました。

住所は「960 Amsterdam Avenue, New York, NY 10025」です。

店内

店内にはインテリアとして赤い傘が飾ってあります。

メニュー

新聞みたいなデザインのメニューですが、Lunch SpecialのChichen Green Curryを注文してみました。8.5ドルです。

グリーンカレー

このグリーンカレーはめっちゃ美味かったです!

「NYにまた来たら、この店にまた食べに来たい!」と思うほど、美味しかったですね。

パッタイ

グリーンカレーがめちゃくちゃ美味かったので、「他のものをすごく美味しいのではないか?」と思い、試しにPad Thai(パッタイ)も注文してみました。11ドルです。

そしたら、こちらもめっちゃ美味かったです!

ただ、この店は店員がいまいちでした。。

呼んでもシカトが多いんですよね。。自分たちの作業を優先しちゃうんです。

「お支払いお願いします!」と言っても、目が合っているのに、掃除を優先しちゃったり・・・。

でも、チップはしっかり要求してくるんですよね。。

さっきまでシカトしていたおばちゃんが、会計時に「ここはニューヨークだから2ドル〜4ドルのチップを置いていってちょうだい。」とか言ってきました・・・。

僕は基本的に、サービスがイマイチな場合は相場よりも少ないチップを渡すようにしています。逆に、サービスがすごく良かった場合は相場よりもちょっと多めに払います。

今回は料理は最高でしたが、ウェイターやウェイトレスのサービスは最悪だったので、テーブルには1ドル札だけ置いておいて帰りました。

店員の態度にはマジで頭にきていたので、本当は1セントだけ置いて帰ろうと思ったんだけど、大人げないからやめました・・・。

地図・関連リンク

Pocket
LINEで送る

以下のリンクコードをコピーして頂ければ、この記事に簡単にリンクできます。

※当サイトの写真やテキストは著作権で守られています。詳細は当サイトの写真についてをご覧下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。