僕がスーツケースはリモア(RIMOWA)のトパーズ(TOPAS)を選んだ理由

Pocket
LINEで送る

先日、スーツケースを新たに購入しました。レンタルと迷ったのですが、思い切って購入することにしました。

ゼロハリバートン、サムソナイト、プロテカといったスーツケースの有名ブランドはひと通り実物を店舗に見に行ったのですが、最終的に僕が選んだスーツケースはリモア(RIMOWA)のトパーズ(TOPAS)82Lです。

リモアのトパーズ

リモア(RIMOWA)のトパーズ(TOPAS)を選んだ一番の理由は、10年後も使っているイメージが自分の中でできたから。

スーツケース業界は新素材時代に移行していますが、リモア(RIMOWA)のトパーズ(TOPAS)は昔ながらのアルミニウム製です。

アルミニウムなので傷も付きやすいですが、その傷も味となるんですよね!傷ついてもカッコいいというのが素敵です^^

財布のように経年劣化が楽しめるスーツケースと言えます。

あとは、すごく頑丈なので、「旅先で銃撃戦に巻き込まれた時にはこれを盾にすればいいかな」とちょっと不吉なことを思ってしまいました^^;

価格は税込で¥140,400円とスーツケースとしては高額な部類に入ります。スーツケース業界のベンツみたいな感じですね!

ちなみに、リモア(RIMOWA)は割引とかってないです。どこで買っても定価販売なので、割引価格で販売していたらニセモノを疑った方がいいかもしれません。。ショップ独自のポイント等は付く場合がありますが。

僕が購入した「トパーズ(TOPAS)82L」のサイズは「幅49.5 × 高さ74.5 × 奥行27.5cm」です。

82Lの1個上のサイズに84L(幅51 × 高さ77.5 × 奥行26.5cm)もあるのですが、あえて82Lにしました。

というのも、82Lの方が高さは低いですが奥行きがあるからです。1.5cmほど深いんですね。

あと、スーツケースって段差があると上に持ち上げる必要がありますよね。

そんな時に、84Lだと高さがあるぶん、かなり頑張って上に持ち上げる必要があるんです。82Lだとちょっと持ち上げればいいのでラクでした。実際に店舗で両者を手にとって比べた感想です。

以上が、84Lではなく、82Lを選んだ理由です。

ちなみに、リモア(RIMOWA)のトパーズ(TOPAS)には89Lと98Lというサイズもありますが、このサイズだとアメリカの空港で予備料金を取られます。

アメリカはテロ対策のためか、あまりに大きいスーツケースには規制を設けているようです。

また、女性の場合、「軽さ」もスーツケース選びの大きな基準になると思いますが、リモア(RIMOWA)で軽くて見た目もオシャレなのがSALSA(サルサ)です。

リモアのスーツケースはネットで買わない方がいいかも

リモア(RIMOWA)のスーツケースはネットショッピングサイトで買わない方がいいかもしれません。

というのも、偽物も流通しているからです。

リモア(RIMOWA)はドイツのスーツケースブランドなのですが、日本の卸(おろし)は林五(はやしご)という会社がやっています。

株式会社 林五 RIMOWA(リモワ)日本輸入総代理店

このサイトにも書いてありますが、代金を振込させておいて商品を発送しないという詐欺もあるそうです。

僕は横浜元町のRIMOWA Storeに行きました。

あとは、林五と業務提携している東急ハンズやロフトような大手雑貨店で購入するのがいいと思います。

ちなみに、リモア(RIMOWA)は日本市場が好調のため、2015年に東京・表参道に床面積700平方メートルの大型店舗をオープン予定だそうです。

ただ、ヨーロッパに行く予定がある人なら現地で買った方がいいと思いますよ。日本よりもだいぶ安く購入できるそうですから!

10年後、リモアのスーツケースがどうなっているか楽しみですね^^

たまにしか旅行しないなら、スーツケースはレンタルの方が利口!

年に1〜2回しか旅行しない人なら、スーツケースはレンタルの方が利口だと思います。

リモアは14万円とかなり高額ですし、旅行に行かない時って、スーツケースって部屋で邪魔なんですよね。。

けっこう、場所を取ります。

でも、レンタルならその都度レンタル料金だけで安く済ませることができますし、場所も取りません。

レンタルで浮いたお金でワンランク上のホテルに宿泊した方が、旅の充実度も上がると思います。

スーツケースのレンタルは以下の2つがオススメです。

  • アールワイレンタル:リモワ、サムソナイト、プロテカなど人気ブランドスーツケースを豊富に取り揃え。即日発送も可能 。
  • DMM.com スーツケースレンタル:リモワ、サムソナイト、タイタンなどのスーツケースに加え、カメラやビデオカメラ、その他のトラベルグッズもレンタルできます。

たとえば、アールワイレンタルなら、僕が買った「リモワ トパーズ 82L」が10,890円からレンタルでき、さらに次回使えるポイントも付きます。(レンタルする日数によって価格が変わります。)

あとは、旅先でもスマホやタブレットでインターネットに定額接続できるように海外Wi-Fiのレンタルもしておけば安心です。

旅慣れた人はキャリアの国際ローミングサービスではなく、もっと安く使える海外Wi-Fiレンタルを利用しています。

Pocket
LINEで送る

以下のリンクコードをコピーして頂ければ、この記事に簡単にリンクできます。

※当サイトの写真やテキストは著作権で守られています。詳細は当サイトの写真についてをご覧下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です