
ミート・パッキング・ディストリクト散策、Gansevoort Marketがオススメ!
ハイライン(The High Line)の南端にあたるGansevoort St(ガンズヴォート通り)周辺は「ミート・パッキング・ディストリクト(Meatpacking District)」と呼ばれるエリアです。
「ミート・パッキング・ディストリクト(Meatpacking District)」は略して「MPD」と表示されることもよくあります。
大きなエリアの括りでは「チェルシー(Chelsea)」ですが、「チェルシー(Chelsea)」の中に「ミート・パッキング・ディストリクト(Meatpacking District)」というエリアがあり、ここがかなりクールなのです。
「ミート・パッキング・ディストリクト(Meatpacking District)」は、「Meatpacking(精肉)」の「District(地域)」という名の通り、以前は精肉工場の倉庫街でした。
しかし、現在はオシャレなレストランや高級ブランド店、隠れ家的なバーラウンジ、クラブなどが点在するエリアになっています。
屋上にプールがある「Gansevoort Meatpacking NYC」にはセレブもしばしば出没するとか。
僕がハンバーガーを食べた「Bubby’s HIGH LINE」が入っている建物には、NYで流行っている格安オシャレメガネ店「Warby Parker」や高級ブランドの「HELMUT LANG」などの店舗が入っています。
ハイラインをまたぐホテル「The Standard High Line NYC」も見えます。
アパレル系のショップが多いですね。
1月のニューヨークは寒いので、UGG(アグ)を見つける度にムートンブーツを買いそうになってしまいます。。
ここは「cielo」というクラブです。
Francois KやLOUIE VEGA、Joe Claussellといった名の知れた大御所DJのイベントが開催されていましたね。
NYで夜遊びしたい人はここのクラブに行ってみるといいかもしれません。
クラブ「cielo」の住所は「18 Little West 12th Street, New York NY 10014」です。
この建物は植物が巻き付いていて迫力ありましたね。
ミート・パッキング・ディストリクトで個人的にオススメなのは、「GANSEVOORT MARKET(ガンズブール・マーケット)」です。
住所は「52 Gansevoort Street, New York, NY 10014」。
食品売り場やレストランが入っていて、壁にはアートが飾られ、販売されています。
すごく雰囲気が良いアットホームな感じのマーケットでしたね。
デザイナーズ家具を販売しているスイスの「Vitra(ヴィトラ)」もありました。
14ストリートにはアップルストア(Apple Store)もあります。五番街のアップルストア(Apple Store)よりも空いていましたね。
ミート・パッキング・ディストリクトは個人的にすごく好きなエリアでしたね。今度来た時に、もっと時間をかけて散策してみたいと思いました。
ミート・パッキング・ディストリクト〜ハイライン〜ハドソンヤーズは今後、ニューヨークを代表するエリアになる予感大です!
地図・関連リンク
- Meatpacking District Improvement Association | The quintessential 24-hour neighborhood in NY
- Gansevoort Market | 52 Gansevoort St. | Open 9:00am to 10pm
- Gansevoort Meatpacking NYC
- Cielo | Where Music Lives
※当サイトの写真やテキストは著作権で守られています。詳細は当サイトの写真についてをご覧下さい。
コメントを残す